サウンドの設定をする

音質、音響効果など、本機のサウンドに関する項目を設定します。

  1. サウンドの設定はAVソースを選択しているときに行ってください。ソースがオフ(STANDBY)のときは、サウンドの設定はできません。
  2. ハンズフリー電話の通話中、発信、着信中やスマートフォン音声認識機能を使用中は、「バランス/フェーダー」以外のサウンドの設定はできません。
  3. パッセンジャースリープ機能がオンのときはサウンドの設定はできません。パッセンジャースリープ機能を使う
  1. 【MENU】を押して[情報・設定]▶[サウンド]をタッチする
  2. 設定する項目をタッチする

設定できる項目は以下のとおりです。

項目

説明

リスニング設定

音を聞く座席に合わせてより良い音場になるように音響効果を設定します。リスニングを設定する

イコライザー

低音域から高音域までの音質を設定します。プリセットイコライザーを設定する

バランス/フェーダー

またはをタッチして左右のバランスを、 またはをタッチして前後のバランスを調整します。

[センターに戻す]:

左右/前後ともに中央になります。

音質・音場効果

音響効果を設定します。音響効果を設定する

スピーカー

スピーカーの構成を設定します。 

スピーカー構成を設定する

ソースレベル

各AVソースの音量をそろえます。ソースの音量レベルを設定する